今日は片付けているのに、なんだか綺麗に収納できないという方に、とっておきのコツを伝授します。
実例~吊戸棚収納のビフォーアフター
まずは吊戸棚のビフォーアフターをご覧いただきます。
前回のブログでお伝えしたように、吊戸棚の収納に適しているものは、使用頻度が少ない物やストック品です。
重たいものは危険を伴うので、収納しません。
ビフォー
アフター
こちらのお宅の吊戸棚、ビフォーではストック品が入っていたので使い方としては合っています
重たいホットプレートは、別の場所に収納しました。
取っ手付きの収納用品は、もともとこちらのお宅の別の場所で使われているものを転用しました。
ビフォーとアフターと大きく違うところがあります。
何かわかりますか?
答えは、真っすぐ入れる!! です。
収納するコツ
なんだ、そんな事か。と思われましたか。
でも、これはとても大切な事なのです。
真っすぐ入れると、キチンと綺麗に見えます。
しかしそれ以上に、隙間がなくなり収納力があがります。
収納に使うカゴも、ヘリや取っ手のない直角に近いものを選ぶと無駄な隙間ができません。
カゴに無駄な隙間が出ないように収納するのと同じで、物を収納するときも隙間が出来ないように真っすぐ収納することは大切です。
物も真っすぐ入れれば、無駄な隙間がなくなり、収納力がアップします。
そして何より、扉や引き出しを開けたときに美しいです。
美しく収納されていれば、どこに何があるのか一目瞭然です。
全出しして、取捨選択し、収納したのに、何だか綺麗に収まっていないと感じられ方!!
是非、この真っすぐ入れる を気を付けて、入れなおしてみてくださいね。
きっと収納力があがり、綺麗に収納できますよ。