さて前回のブログ記事で、快適に住める広さ『誘導居住水準』と、健康で文化的な住生活出来る広さ『最低居住水準』のお話をしました。

その時の記事【貴方のお家は広い、狭い!?】

 

私の家は狭かった

それは私たち家族がはじめて社宅を借りたときです。

その時の間取り図を、まだ取ってありました!!

住居専有面積が33.86㎡

はじめは夫婦二人でした。

しかし間もなく長男が生まれ、3人家族になりました。

 

二人の時はなんとか最低居住水準を満たしていましたが、3人になった時点でアウトです。

最低居住水準を満たさなくなってしまいました。

 

間取り

この社宅はいわゆる団地です。

6帖をリビングダイニングとして使い、4畳半を寝室にして布団を敷いて寝ていました。

 

頼りになる押入れ

とても狭かったのですが、押入れが1間半ありましたので、とても助かりました!!

布団しまうのに、押し入れ半間分の上段は埋まってしまいましたが、それ以外はフル活用していました。

 

洋服は婚礼箪笥に入るだけしか持たず、季節外の物は押入れの収納ケースに入れ衣替えをしていました。

子どもが生まれ、赤ちゃんのお洋服お世話グッズもすべて押入れに入れていました。

おもちゃ半間の押し入れの下段に入れていました。

 

寝室とリビングダイニング

寝室に置いた家具

婚礼ダンス1棹(残念ながら2棹は並ばず)と整理ダンス

 

リビングダイニングに置いた家具

婚礼ダンス1棹と、小さな本棚、ローテーブル、座椅子、テレビボードのみ配置しました。

後は余計な物は買わないし、雑誌でも1冊買ったら1冊処分していました。

小さいスペースながらそれなりに快適に暮らしていました。

キャパシティーを超えないようにして生活していました。

家の大きさや収納にあった物しか持たないことは、快適に暮らすヒントとなります。

 

自宅の家や収納の大きさと、物の量が見合っているのか、もう一度見直してみてください。

そして押入れや大きな物入の中に、なんとなく取ってあるものはないのか、是非全出ししてみてくださいね♪

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA